皆さんこんにちは、新小岩名倉接骨院の内田です!
もう冬が来そうですね、、、運動して体を温めましょう!
さて今日は前回告知した通り足の重要性についてお伝えさせていただきますね。
現代人の足って正しく使われている人、少ないんです。なぜか。
大きな要因として「靴」があります。人間はもともと素足で暮らしていました。それが時代と共にサンダル、足袋、下駄、スニーカーと変わり
また、地面もどんどん舗装されて足を上手に使わなくても良い生活になったんですね。使わないモノは退化する。それが生き物です。
その結果どうなったか。足の形は扁平となり重心バランスのとれない足になってしまったのです。
立っている時人間の身体は足から始まります。この始まりでバランスが取れなければ足から上はぐらぐらな状態です。
また足がうまく使えなかったら全身うまく使えません。運動能力、指しては消費エネルギーも下がる為に代謝も上がらず
様々な疾患・ケガに繋がります。
さらに足がうまく使えないと血流もわるくなります。とても健康体にはなれませんね。
足を治すと日々の疲れを感じにくくなるのは確かです。一日に歩くことがない、なんてことは五体満足である限りないですからね。
それだけ日々の負荷が足の悪さによってかかってしまっているのですね。
では、どう使えるようにしていくか。足は矯正をすると変化が分かり易い・効果が分かり易いです。
是非一度矯正(フットプログラム)を受けてみて下さい☺
セルフケアとしましては、できるだけ裸足で過ごす。これ重要。足の裏にも感覚器があるので地面に触れた時、間隔を生じますが
現代の生活だと靴下や靴で保護されているために感覚がかなり鈍っています。
足の機能が正常かのテスト
・目を瞑って他人に足の指先をペンなど細いものでつついてもらい度の指なのか当てる→驚くほど外します。
本来手の感覚と同じでなければいけませんが足が悪い人は当てられないです。手でやってもらえば100%当たります。
・片足立ち30秒ぐらつかない
・足の指を全部等間隔でパーに開けるか
これ全部出来るのが正しい状態です。どれか1つでも出来ないものがある場合は是非足趾矯正をやって下さい。
ほぼ100%日常生活で良くなったと実感できることがありますよ。(やはり歩行が変わります)
あとはつま先立ちエクササイズもおすすめです!感覚が難しいのでこれに関しては直接聴いてみてください!道端でも(笑)
足の正しい使い方を知って毎日綺麗な歩行で一日を頑張りましょう!
会社ホームページ
http://www.shinkoiwa-nagura.com/
ブログ(想い編)
ブログ(アメーバ)
https://ameblo.jp/shinkoiwanagura/entry-12347426184.html
エキテン(本院)
https://www.ekiten.jp/shop_20916/
youtube
https://www.facebook.com/shinkoiwa/
https://www.instagram.com/shinkoiwanagura/
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40tdj1566d
ご予約・相談はLINEから受け付けております!是非お気軽に♪
㈱カラダパートナー
新小岩名倉接骨院
〒124-0024
東京都葛飾区新小岩4-11-12
TEL/FAX 03-3655-6288