こんばんは
腰痛専門治療院【新小岩名倉院】の佐藤です(^^)/
前回
お腹の周囲をぐるっと1周回っている
筋肉で腹横筋というインナーマッスルがありますとお伝えしましたが
今日は
この筋肉が衰えてしまっていないかの
簡単なチェック方法について
お伝えしていきますね♪
その方法は
ズバリ❕❕
腹式呼吸が
上手に出来るか❓❓です❕❕
骨盤から肋骨にかけてついている
この腹横筋は〝天然のコルセット〟とも言われますが
それ以外にも、
姿勢を保つためにも非常に重要な役割を
果たしているため〝姿勢キープ筋〟と呼ばれたり
腹式呼吸をする際にも
使われることから『呼吸筋』とも呼ばれます
筋肉が引き締まっていれば
上記の役割を果たしてくれるのですが
衰えて、緩んでしまうと
機能しきれなくなってしまいます
なので
ご自身で腹式呼吸が上手に
呼:吸が3:7のリズムで行えるか確認してみて下さい❕❕
ジムや自宅で
鍛えてるよ❕❕という方もいらっしゃいますが
一般的な腹筋運動などだけでは
4層ある腹筋群の表層にある腹直筋・腹斜筋は鍛えられても
最も深層にある腹横筋を鍛えることは
ほぼ不可能であって
実は理にかなったトレーニング方法ではないんです❕❕
今日はここまでです
最後まで読んで頂きありがとうございました❕❕