こんばんは
腰痛専門治療院【新小岩名倉院】の佐藤です!(^^)!
前回
冷え改善には約4か月必要ですよ❕❕
とお伝えしましたが
なら何をすればいいの❓
という
問い合わせが多数あったので今日はそのことについてお伝えします✌
ネットで『冷え 改善』と検索すると
結果は
衣類で・・・。
食べ物で・・・。
暖房器具で・・・。
とさまざまな方法があります。
さまざまな方法の中から
私たちがお勧めする冷え対策は・・・運動です!!
以前もお伝えしましたが
熱を作るのは筋肉であり
筋肉の量に比例して基礎代謝も上昇し、
アンチエイジング効果が見込まれ
若々しく見られるようになるという利点もあります
寒い時には
体をプルプル震わせ、
筋肉をつかい熱を作り出し
寒さを紛らわそうとする働き(反射)が人間にはあり、
適度な運動は
腰痛予防をはじめとする
健康増進にも効果を発揮します♪
しかし
衣類等で冷え対策をしようとした場合
寒さ以上に着込んでしまうと
熱を筋肉が生み出そうとしなくなるため
筋肉の使用頻度が低下し、
筋肉量の低下➡代謝低下➡冷えとなってしまいます
ナスやきゅうりなど体を冷やす食材の事を夏野菜というように
体を芯から温める冬野菜(根菜類・豆類・青菜)もあります
こういった
食材選びでの冷え対策も有名ではありますが
過度に意識しすぎてしまい偏食が続いてしまうと
筋肉量を低下させてしまい、
結果的に冷えを悪化させてしまう可能性もあります
しかし
筋肉をつけて、体が冷えるということは
まずありえません!!
なので
冷えを改善するうえでは運動をして、筋肉に刺激を与えることは
非常に重要です
今日はここまでです
最後まで読んで頂きありがとうございました❕❕